感謝人
『有限会社山久工業 代表取締役 山内伸和』
プロフィール

会社名 |
有限会社山久工業 |
役職 | 代表取締役 |
本社 |
名古屋市南区南野3-228 |
設立 |
1972年3月 |
業種 |
溶接・板金事業、各種サインなどの販売促進事業、特注部品試作 |
URL |
名前 |
山内 伸和 (やまうち のぶかず) |
出身地 | 名古屋市南区 |
最終学歴 | 中学校卒業 |
生年月日 |
1976年1月3日 |
こだわり | 人に尽くす |
趣味 | 楽器演奏、作曲 |
座右の銘 | 温故知新 |
影響を 受けた本 |
奇跡のリンゴ |
尊敬する人 |
エジソン |
会社の強み |
断らない |
経営とは? |
社員の幸せを守ること |
■幼少期~青年期
父親が創業者になるのですが、その姿を見て小学校2年生くらいから溶接のまねをしていました。その後中学生くらいの時期に、「いつかアルミ溶接をやりたい」と思うようになりました。
■社長就任後の展開
父親の背中を見て育ち、自然とこの業界で活躍したいと思うようになったのですが、父親がやっていたのは自動車部品の溶接でした。私はその技術を守り、広げていくことが使命だと思い、建築であったり、船舶、航空機などさまざまな分野に提案していま
■社長就任以降、苦労した事、心に残るエピソード
アルミ溶接をやりたいと思いながらも20歳前後の頃は、ドラマーとしてバンド活動に力を入れていました。メジャーデビューまでしたのですが、怪我を理由にドクターストップがかかってしまい断念しました。しかし、曲を作ることと、溶接業の根本は〝作る〟ということに変わりはないと気づけたからこそ、溶接業にバンド活動と同じだけの活力を注ぐことができたのだと思います。
■感謝と聞いて思い浮かぶエピソードや人物像をお聞かせ下さい
とにかく出会った人に感謝をしています。以前、ある方に「初対面でも心の中で感謝をすれば、必ず相手に伝わる」と教えていただきました。人が人を呼んで、人の輪になって、今の自分があるように感じます。
■今後の目標
現在、新しい溶接方法を開発中で、いずれはロケットにその技術を使ってもらえればと思います。溶接もちろん、音楽活動、町おこしなど自分にできる能力をすべて出し切って、周りの人たちに喜んでもらえることをしたいです。